-
-
-
今年も残すところあとわずかになってきました。帳面付けや集計は進んでいますか?民商では領収書整理会や記帳会を開催。「これは経費になるの?」「どの科目に分類したらいいの?」「申告に向けてしっかり準備したいな」などわいわい商売の話も出され交流しな...
-
-
-
-
2025・11・19 お知らせ
毎年11月3日の憲法公布日は、全国の各地で「総がかり集会」が行われ「軍拡反対の声」をあげました。大阪は、中之島公園で「戦後80年 事実に向き合い不戦の誓いを!」をメインテーマに行いました。府下民商からも100人近くが参加、「軍拡を許さない」...
-
-
-
-
民商は会員どうしの商売交流や、地域のお店を活気づける取り組みを行っています。とくに夜の飲食店を回るスタンプラリーは、「たくさんの人に店を知ってもらえる」「身近な場所なのに知らなかったお店を知ることができる」と、参加店からも参加者からも喜ばれ...
-
-
-
-
「子ども・子育て支援金」で国保料がまた上がる! 高すぎる国保料を下げさせよう!
自営業者や年金生活者などが加入する「国民健康保険」。所得の2割以上を占めるほど高額であり、大阪府の「統一化」で減額・免除の制度は改悪に。国保料を払えない世帯があとを絶ちません。 さらに来年度からは「子ども・子育て支援金」が始まり、子育て等...
-
-
-
2025/11/19 お知らせ
-
-
知識と経験を活かして独立開業 福井さんはオーガニック商品の販売を従業員と二人三脚で行っています。もともと務めていた会社から独立開業。会社員時代から常に商品に対する勉強し、販売活動を行ってきました。お客さんからは好評で、独立後も常連として長年...






























